「声でつなぎ、雰囲気を変える」 佐賀商業 女子バスケ 久我埜乃花キャプテン

2025佐賀県高校総体。女子バスケットボールは激戦の末に稀な優勝争いとなった。最終戦を迎えた佐賀商業は、勝敗と点差次第で3校に優勝の可能性が広がる緊張感の中でコートに立った。結果は優勝を逃したものの、佐賀清和との接戦を制した粘り強さ、そして最後まで仲間を信じて戦う姿勢が光った。
かちスポでは、ウィンターカップに向けて始動した佐賀商業女子バスケ部へインタビューを行った。今年の佐賀商業は、明るく元気に、全員で走るチーム。ベスト4止まりが続いた悔しさを胸に、「今年こそ勝たせたい」と新キャプテンたちは誓う。監督が掲げる「楽しむバスケ」を合言葉に、ウィンターカップでの飛躍を目指す。
第2弾はもう1人のダブルキャプテン、久我選手の特集記事を掲載する。
久我 埜乃花 キャプテン
新チームを引っ張るダブルキャプテン(左:久我選手、右:松永選手)
佐賀商業女子バスケットボール部のもう一人のキャプテン、久我埜乃花さん。大事な場面で声を出し、雰囲気を変える存在だ。これまで“表で引っ張るタイプではなかった”彼女が、リーダーとして成長を遂げている。
「やっぱり佐賀清和戦です」
総体で一番印象に残った試合をそう語る。1年間勝てなかった相手に競り勝った一戦は、1クオーター目から点差が離れず、最後まで一進一退の攻防だった。
「ベンチや応援の声も一体となって、チーム全員で勝ち切れたことが印象に残っています」
ダブルキャプテンへの想い
キャプテン就任当初は「ダブルキャプテン?!って驚きました」と笑う。だが、松永さんとなら心強い。
「プレー面でも頼りになるし、苦しいときに声をかけてくれる。一緒にいて心強いです」
松永さんの人柄をそう表現した。
監督も久我さんの変化を実感している。
「練習への取り組み意識が一番変わった。以前はあまり前に立つタイプではなかったけど、今はガンガン声を出して引っ張っている」
かつては控えめだった彼女は、今や「声」でチームを鼓舞する存在となった。
キャプテンから見たチームとは。
チームの特徴を聞くと「明るく元気なところ」と即答。個人技で攻めた昨年から、今年は「全員で連動して動くチーム」を目指しているという。
「負け続けてきたからこそ、今年こそ勝たせたい」。久我埜乃花は声でチームをまとめ、ウィンターカップ予選に挑む。
株式会社WIDE - 永石恒陽