【2025 新人戦 卓球】優勝インタビュー 敬徳高校 主将 佐伯選手 「九州大会 二連覇、そして全国へ」

10月26日(日)、基山町総合体育館で開催された佐賀県高校新人戦「SSPフレッシュシリーズ」の卓球競技。
男子団体では、敬徳高校が決勝で北陵高校に勝利し、九州大会への出場権を獲得した。
敬徳高校はこれで新人大会の団体戦、9連覇となった。

これまでの偉大な先輩たちが築き上げてきた記録をしっかりと受け継ぎ、そして更新した。
新チームを率いる主将・佐伯航虎選手(2年)に話しを伺った。
ーーーーー
「9連覇を繋げてホッとしています」
試合を終えた佐伯選手の表情には、安堵と達成感が入り混じっていた。
「これまでの先輩が繋いできてくれた記録を、自分たちの代で繋げられてホッとしています。9連覇を達成できて本当に嬉しいです。」
プレッシャーのかかる中で、冷静にチームをまとめ上げた主将。
仲間を信じ、最後まで声を出し続けた姿が印象的だった。
「声を出してチームを引っ張れた」
新体制で臨む初めての公式戦。
緊張と不安の中で迎えた一戦だったが、佐伯選手は自ら率先してチームを鼓舞した。
「自分自身も緊張していましたが、声を出して引っ張ることができたと思います。みんなもそれぞれの力を発揮してくれて、本当に頼もしかったです。」
(主将・佐伯航虎選手(2年))
その言葉通り、敬徳高校の選手たちは一人ひとりが堂々としたプレーを披露。
「チーム一丸」という言葉を体現する戦いぶりだった。
「全員で盛り上げるチーム」
新チームの魅力について尋ねると、佐伯選手は迷いなく「チームの明るさ」と答えた。
「みんなが元気で、全員で盛り上げながら戦えるチームです。どんな場面でも声を掛け合って、一体感を持てるのが強みです。」
チーム全体がポジティブな空気に包まれており、その雰囲気が試合にも好循環を生んでいる。
「二連覇、そして全国へ」
次の目標は、もちろん九州大会。
佐伯選手は、昨年のチームの偉業を超える覚悟を口にした。
「昨年は先輩方が九州大会で優勝という素晴らしい結果を残してくださいました。
自分たちも二連覇を目指して頑張りますが、まずは全国大会出場をしっかりと目標にして、一戦一戦、自分たちの卓球を貫きたいです。」
プレッシャーを力に変え、さらなる高みを見据える新チーム。
敬徳高校卓球部の挑戦は、まだまだ続く。
株式会社WIDE - 北原誠大