【2025 佐賀 総体 陸上 優勝インタビュー】女子4×100m優勝 佐賀北高校

5月31日(土)、SAGAスタジアムにて令和7年度第63回佐賀県高等学校総合体育大会陸上競技 4×100mRの決勝が開催され、男子は龍谷、女子は佐賀北がそれぞれ優勝を果たした。
この日の最終種目として実施された4×100mRの決勝。会場に訪れた観客からは大声援が送られ、盛り上がりを見せた。
女子では佐賀北が昨年、一昨年に引き続き安定感のある走りで、三連覇を達成。
男子は、個々のレベルが高い龍谷が佐賀県高校レコードを塗り替える走りを見せ、7年ぶりの優勝を遂げた。
かちスポでは、女子優勝の佐賀北高校4選手へインタビューを行いました。
女子優勝 佐賀北高校
中島 希里選手
ーー1走目として今日の走りを振り返ってみてください。
どの学校よりも先にスタートして2走目の菜々子へバトンを繋ごうと思い走りました。緊張はありましたが、スタートもうまく決まりました。
ーー北九州大会に向けて意気込みを。
個々の走りはすごくいいので今以上にバトンを重視して、もっと上手く渡せるようにしたいです。46秒台を出せるように頑張ります。
手島 菜々子選手
ーー1番でバトンを受け取りました。そのときの気持ちは。
このまま3走の愛実先輩へぶっちぎりでつなぐぞ、という思いで走りました。結果的に渡せたので良かったです。
ーー北九州大会に向けて意気込みを。
自分の力をもっと高めて、リレーの戦力になりたいです。北九州では46秒台を目指して頑張ります。
北郷 愛実選手
ーー後輩からバトンを受けて走りました。心境は。
1番で受け取れたので安心しました。得意のカーブで1位を保って、アンカーの文菜につなぐ気持ちで走りました。
ーーアンカーの走りをどういう思いで見ていましたか。
自分もこの日3本走っていて疲労もあったんですけど、気にせずがむしゃらに走ったなという感じです。
ーー北九州大会への意気込みを。
県大会では目標のタイムは出せませんでしたが、課題も見つかりました。次の北九州大会は佐賀であるので、地元で46秒台を出せるように頑張ります。
鈴木 文菜選手
ーー最後の直線、どんな思いで走りましたか。
愛実が一番で持ってきてくれるのは分かっていたので、絶対46秒台でゴールしたいと思っていました。ただ、少し出遅れてしまって、もっとバトンを攻められたと反省しています。
ーー北九州大会への意気込みを。
この反省を生かして、北九州大会では必ず46秒台を出して、インターハイにつなげたいです。
この種目で6位までに入賞した学校は、6月13日(金)〜6月19日(木)にSAGAスタジアム(佐賀市)で行われる全国高校陸上北九州地区予選に出場する。
---
令和7年度第63回佐賀県高等学校総合体育大会陸上競技 4×100mR決勝
〈女子〉
1位 佐賀北 48秒53
2位 伊実高 49秒68
3位 清和高 49秒73
4位 鳥栖高 50秒45
5位 鳥栖商 50秒47
6位 致遠館 50秒68
7位 武雄高 51秒34
8位 白石高 53秒36
株式会社WIDE - 永石恒陽