「考えて動き、仲間を導く」 佐賀商業 女子バスケ 松永椿姫キャプテン

2025佐賀県高校総体。女子バスケットボールは激戦の末に稀な優勝争いとなった。最終戦を迎えた佐賀商業は、勝敗と点差次第で3校に優勝の可能性が広がる緊張感の中でコートに立った。結果は優勝を逃したものの、佐賀清和との接戦を制した粘り強さ、そして最後まで仲間を信じて戦う姿勢が光った。
かちスポでは、ウィンターカップに向けて始動した佐賀商業女子バスケ部へインタビューを行った。今年の佐賀商業は、明るく元気に、全員で走るチーム。ベスト4止まりが続いた悔しさを胸に、「今年こそ勝たせたい」と新キャプテンたちは誓う。監督が掲げる「楽しむバスケ」を合言葉に、ウィンターカップでの飛躍を目指す。
第一弾はダブルキャプテンの1人である松永選手の特集記事を掲載する。
松永 椿姫 キャプテン
新チームを引っ張るダブルキャプテン(左:久我選手、右:松永選手)
佐賀商業女子バスケットボール部の新体制を担う二人のキャプテン。その一人が、2年生の松永椿姫さんだ。声で盛り上げる久我埜乃花さんと並び、チームを支える存在。松永さんの強みは「冷静に考えて動く力」と「仲間を思う姿勢」にある。
接戦を制して得た手応え。
県総体を振り返って、最も印象に残ったのは佐賀清和との接戦だった。
「1年間いろんな大会で負け続けてきた相手。今回は1クオーター目から競り合いで、最後まで2点差以内の展開。チーム全員で勝ち切れたことが嬉しかったです」と振り返る。
試合中の雰囲気についても「優勝がかかった状況で、チーム全体がノリに乗ってプレーできました」と手応えを語った。
総体が終わって告げられた新体制は「ダブルキャプテン」。
「初めて聞いたときは『ダブルキャプテン?!』と驚きました(笑)。正直、不安もありました」
それでも、前キャプテンが一人で悩みを抱える姿を見てきただけに「二人なら支え合える」と気持ちを切り替えた。
同じキャプテンからの信頼
久我さんから「苦しい時に声をかけてくれるから一緒にいて心強い」と信頼を寄せられる松永さん。監督からも「プレーを深く考えるようになった。自分を犠牲にしてでも勝ちたいという姿勢が伝わってくる」と評価を受ける。
監督からの指導
「たくさんありますが、特に“常に声を出すこと”を大事にしろと言われています。挑戦したことに対して評価してもらえるので、失敗しても前向きにプレーできます」
指導について聞かれると、監督の教えを自然と口にした。
「佐賀商業らしく全員で盛り上がって、ウィンターカップは優勝を目指します」。考える力と仲間思いのリーダーシップで、松永椿姫はチームを勝利へ導いていく。
株式会社WIDE - 永石恒陽