KachiSpo
KachiSpo

ダークモード

  OFF

特集・掲載

【SAGA2024全障スポ】障がいや年齢を問わず誰もが一緒に参加できる!「卓球バレー」

配信:
2023/12/1 22:00:05
取材:
2023/8/19 3:00:00
【SAGA2024全障スポ】障がいや年齢を問わず誰もが一緒に参加できる!「卓球バレー」
SAGA2024 国スポ・全障スポ卓球バレー


子どもから高齢者まで 誰もが楽しめるユニバーサルスポーツ

ー「卓球バレー」 卓球とバレーボールを掛け合わせたようなスポーツなのかな?そんなイメージを持って今回、取材にお邪魔しました!実際、競技が行われている様子を見てみるとたしかに、「卓球バレー」の名の通り、"卓球"台を使って"バレー"のように6vs6に分かれてラリーが行われていました。しかし、そこには年齢や性別、障がいの有無を越えてプレイできるような様々な独自のルールが!
今回はSAGA2024全障スポでオープン競技として開催される「卓球バレー」について紹介します。


椅子に座った状態でラケットを持って行うバレーボール

卓球バレーの特徴を短い言葉で説明するなら「椅子に座った状態で、ラケットを持って行う、バレーボール」という表現になるでしょうか。基本ルールはバレーボールと同じ。3回以内で相手コートに打ち返します。ただし、ボールを打ち返すために使うのは自分の手ではなく木製のラケット。このラケットを使って、椅子に座った状態で仲間と協力し、得点を奪います。
まずは、卓球バレーの基本ルールを説明します!


ー基本ルールー

・人数:1チーム6人で構成し、6vs6で競技を行う。
・コート:卓球台を使用する。卓球台から5.7cm上げたネットの下を金属球が入った音の鳴るボールを転がして、打ち合う。
・道具:木製のラケットを使用(30cm×6cmほどのサイズが一般的だが、30cm×30cm範囲内であれば加工することができる。手の不自由な選手がラケットに取っ手を付けることもある。)

・サーブ:試合前に先行・後攻を決め、先行のチームの「1番」からサーブを行う。その後は、どちらが得点したかに関わらず両チーム交互にサーブを行う。
・得点:基本的にはバレーボールのルールに準じ、卓球台からボールが落ちるか、3打以内に返球できなかった場合に相手の得点となります。
    一般的には1セット15点または11点。大会によるが、トーナメントは2セット先取で勝敗を決めることが多い。
・主な反則:主な反則は以下の通り
 同一の競技者が連続してボールを打つ反則、ラケットでネットに触れる反則、ボールを打つ際に立ち上がったりお尻を浮かせる反則、ボールの中にある金属球の音が鳴らないようなショットを打つ反則(必ず音が鳴るようにボールを打たなければならない)
・その他:デュースが無い。全員が椅子(または車椅子)に座って行う。
 

 
このように、卓球バレーはバレーボールのルールを基本としながらも、障がい者の方や高齢者の方でも平等に戦うことができるような独自のルールが設けられています。
卓球バレーにはどのような魅力があるのか、8年間競技を続けているプレイヤーの方に聞きました!

ハンデがあっても対等に戦える

全プレイヤーが椅子に座った状態でプレイします。また、お尻を少しでも浮かせたり、椅子を傾けたりすると反則になります。ですので、私のように足が不自由な人でも活躍をすることができますし、他にも聴覚障害をお持ちの方や肢体不自由の方など重い障がいをお持ちの方でも活躍されている方が多くいらっしゃいます!

コミュニケーションが必要とされるスポーツ

3回以内で相手コートに打ち返しますが、レシーブをする人、トスをする人、アタックをする人の息を合わせなければ良いショットを打つことができません。卓球バレーをプレイしていると、自然に声をかけ合うようになるので、仲間と楽しくプレイできていることを実感できます。


ストレス解消にも!?

卓球バレーに出会うまでは、家でじっとしていることも多かったです。卓球バレーは楽しみながら体を動かすことができますし、何よりも、得点を奪うようなショットを決めたときはスカッとしますよ!ストレス解消になっているのかもしれません(笑)

若い人にこそ、おすすめしたい!

私はもう年を取ってしまったので、パワーショットというよりコントロールショットで勝負していますが、若い人にこそ卓球バレーをプレイしてほしいですね。若い人のパワーのあるショットはレシーブも難しいので、きっと活躍できると思います!

やはり試合で勝つことは何よりも嬉しい

試合で良い成績を残すことができたときは、やっぱり嬉しいですね。全国大会で茨城や福井、神戸などにも行きましたが、仲間と一緒に県外の大会に出場することが楽しみの一つにもなっています。今は佐賀県内に8つほどチームがありますが、2024年には佐賀県で国スポ・全障スポが開催されるのでこれを機にもっと選手やチームの数が増えて、盛り上がって欲しいです!
誰にでもできるスポーツであることは間違いないので、もし家から出る機会が少ない方などいらっしゃったら、是非一度練習会で体験してみてほしいです!

※体験してみたい方のお問い合わせ先はこちら!
連絡先:0952-37-9281(佐賀県卓球バレー協会 事務局)
練習会情報:facebookで「佐賀県卓球バレー協会」と検索!



     開催情報    

SAGA2024 全障スポ オープン競技 卓球バレー 
2024年10月20日(日) 基山町 基山町総合体育館にて開催予定

記事
株式会社WIDE - 永石恒陽

この記事を共有
関連記事
競技から探す
バレーボール

競技一覧を表示する >

学校・チームから探す
SUPPORTED BY